働く女性の体は、多くの緊張で歪みが生じています。
夕方腰痛や週末腰痛などの多くの原因となります「緊張型ゆがみ骨盤」って??
このようなお悩みはありませんか?
腰の痛みというのは、自分にしかわからないものです。人にこの痛みの具合を伝えたくても適当な言葉や表現が見つからなくてもどかしく感じたことがある人も多いでしょう。
そう、医療機関にいって腰の症状の説明をするときに、最も感じることです。
歩く、座る、作業する、運動するなど、私たちは日常生活の多くの場面で腰を使って生活しています。腰は文字通り”要(かなめ)”ですが、多くの人が腰痛に悩まされて、治りにくいのは2本足でたって生活する私たちの動作の中心となる部位だからなのです。
さらに、ストレスが痛みを増幅させています。
ストレスの多い現代で、心の問題が深くかかわっているケースが多いことが判明してきています。
痛みをコントロールするドーパミンシステムという脳のメカニズムです。リラックスして施術を受けられるように、環境も重要な治療の一つです。
働く女性の体は、多くの緊張で歪みが生じています。
夕方腰痛や週末腰痛などの多くの原因となります「緊張型ゆがみ骨盤」って??
デスクワークで一日中同じ姿勢を続けていると、首や肩・背中の筋肉が緊張します。この過度に緊張した筋肉の圧迫を受けて、骨盤が反るように歪んでしまいます。
睡眠時の歯の「噛みしめ」も身体をこわばらせ、骨盤のゆがみを助長させる原因になります。
身体が老化してくると、筋肉の力が弱くなり、骨盤を支えている筋肉も落ちてくるので、ゆがみを助長させる原因となってきます。
腰の痛みや不調の原因は
“骨盤”にありました!
腰痛は背骨の腰の部分にある「腰椎」がずれて、周辺の神経を圧迫することで起こります。
この腰椎のずれの原因となるのが「骨盤」のゆがみです。
骨盤と腰椎はつながっているため、骨盤のゆがみは腰椎へと伝わり、腰椎のずれを引き起こします。
鍼をしたり、矯正をしたりと腰痛の治療法は手順がありますが、まずは、その人をしっかりと検査して、その方に合う施術を行います。
圧迫骨折の方や高齢者には矯正は出来ませんが、手技マッサージで痛みを緩和します。
特に高齢者の圧迫骨折は夜寝ている間に起こることもあり、圧迫骨折だけで病院での入院は出来ません。
痛みを我慢するよりも、当院へお越しください。
矯正はソフトなものもあるので、矯正が、痛い、怖い人も大丈夫。
鍼は炎症を抑えたり、深層筋をゆるめたり、関節をゆるめたり、痛みを抑える効果がありますので、痛みの症状に応じて使用します。
矯正は体の歪みをとり、痛めている筋肉の負担を減らす効果があり、即効性のある施術です。手技マッサージは筋肉のはりを整える効果があります。1回の施術で痛みが和らぎ、効果が実感出来ます。
美容師さんでシャンプーのかがむ姿勢でぎっくり腰になられ来院されました。
ぎっくり腰は2・3回の来院で改善しました。
この方はヘルニアの手術を数年前に行い、
手術をしたのに痛みが再発して困っていたと話されました。
金属のボルトが入っている方は矯正は出来ないのですが、入ってない方は矯正が出来ます。(矯正が苦手な方は鍼で治療します)
もう手術したくないということで、相談に来られました。
1回の治療で効果を実感していただき、3か月通われて改善しました。