免疫力を上げよう、食事から改善、栄養をしっかり摂ること
2023年10月3日
〇免疫とは?
細菌やウイルスなど外部からの侵入を防いでくれたり、風邪にかからないように守り、健康を害する細菌やウイルス等の除去をしてくれる自己防衛機能です。
〇栄養の偏りは、免疫機能を鈍らせてしまう
しっかり食べているのに、なぜか身体が不調だったりダルさが抜けない。
それは、栄養不足です。
健康な身体作りのためには、やはり加工食品、インスタント、コンビニ食品に頼らず手作りの食事を心がけることが大切です。
そして、生きていく上で切り離せない食生活。食事に対して、理解をしているか、していないかでは、知識を持って食生活を送る方が、自分の将来の身体のためにもなります。
例えば、「お通じが良くなるから」と、毎朝ヨーグルトを口にしている女性は多いと思います。しかし、ヨーグルトを含むチーズなどの乳製品には、月経痛や月経困難症を引き起こすだけでなく、乳がんのリスクも上げてしまいます。
このように、知識を一つ知っているだけで、自分の身体を守ることができます。
もちろん、食事を基本とした健康な身体作りをすることが理想的ですが、どうしても不足しがちな栄養素はサプリメントから摂ることも効果的です。
ただし、サプリメントばかりに頼らず、また摂りすぎには気を付けて、上手に取り入れましょう。
〇免疫力を上げてくれる食品
身体を冷やす飲み物は、良くありません。なぜなら、体温が低いと免疫力を下げてしまうからです。特に朝起きて一番に飲むなら、白湯がオススメです。腸を温め免疫力を上げてくれます。
また、キノコや海藻類を食事に取り入れるのもいいでしょう。
さらに、野菜や緑茶、ココア、赤ワインには抗酸化作用のあるポリフェノールが多く含まれています。活性酸素を除去してくれるので、積極的に摂るといいでしょう。特に緑茶に含まれる抗酸化作用が発揮されるのは、体内に入れてから約2時間後です。そのため、こまめに飲むとより効果的です。
また、免疫力を上げるためには、食事だけでなく、運動も取り入れることをオススメします。
バランスのいい生活習慣が、自然と自分自身の免疫を上げてくれることに繋がります。
そして、これから寒くなる季節です。時間に余裕のある時には、少し熱めの湯に浸かり日々の疲れをしっかり取って、自分の身体を労わりましょう。