長浜鍼灸接骨院スタッフブログ

ビタミンCとビタミンPは相性抜群🌝

2023年08月18日

・ビタミンCとは

ビタミンCはビタミンの中でも良く耳にすると思います。

ビタミンACE(エース)として三大要素にも含まれるほど有名なビタミンCですが、

一体どんな効能があるのか?

ビタミンCを摂取することで、皮膚のメラニン色素を抑え、日焼けを防いだり活性酸素の増加から起こる酸化を防いでくれる、抗酸化作用の働きがあるなど、嬉しい効能があります。

特に、抗酸化作用は老化防止にも繋がります。

 

 

・ビタミンCと相性抜群のビタミンP

ビタミンCと比べると、あまり耳にすることがないビタミンPですが、女性に嬉しいアンチエイジング効果や、毛細血管が強くなるので肌の老化を防いでくれたり、活性酸素を除去したり、悪玉コレステロールを低下してくれるなど、老化や病気の予防になるなど、身体にいいことばかりです。

 

このように、身体にいい効果をもたらしてくれる、ビタミンPはビタミンCの働きを助けるフラボノイド(ポリフェノールの一種)として活躍し、ビタミンCを助ける効能があり、一緒に摂取することで、美肌効果も見られます。

 

 

・含まれる食材

ビタミンC→ゆず、ミカン、レモンなど柑橘系に含まれます。

ビタミンP→野菜(パプリカ、ブロッコリー)、キウイフルーツなどに含まれます。

 

 

 

 

ビタミンCは水溶性であるため、加熱する場合スープ、ゆで汁・

煮汁も摂れる方法での調理をお勧めします。

 

 

 

 

まだまだ暑い日が続く中、年々紫外線対策をする人が増えてきています。

日傘などのアウターケアも大切ですが、ビタミンを体内から摂るなど、インナーケアもぜひ取り入れてみてくださいね。

お問い合わせ

えがお鍼灸整骨院お問い合わせ えがお鍼灸整骨院お問い合わせ電話番号0749-64-3919
TOPへ戻る